法政大学工学部同窓会
 
2023年3月28日(火曜日)
第28号 法友工体連会報4/4(2010年12月21日) 印刷 Eメール

第28号 法友工体連会報4/4(2010年12月21日)

第27号 法友工体連会報を4回に渡り,毎週火曜日に公開していきます.

各部OB会通信


剣道部

●工剣会新会長 工剣会OB会長 古藤 正也 ( ’66年卒)
 
工体連の皆様始めまして。私は1966年土木専攻で剣道部第3期卒業しました古藤正也と申します。
 長年工剣会の会長として重任を果たされた室井会長が、今年で工剣会名誉会長として一線を退き、又工体連会長、工剣会幹事長及び剣道部の監督として頑張ってくれた菊池君が体調を崩されたことで、小生が工剣会会長として重責を賜りました。
 先般の工剣会総会で新組織と実施目標を発表しました。
【目標】
1:コミュニケーションの充実(住所録の充実、現役との交流)
2:剣道部創立50周年記念行事の実施(記念誌発行、パーティの実施)の2点を掲げました。

 どうぞ皆様にはご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
 工剣会の会員の皆様で連絡を頂けない方がいます、連絡を下記のところに下さい。
【組織】
(名誉会長)室井正史
(会 長)古藤正也
(副会長)角坂好昭、妹尾俊明
(副会長)小野孝広、武井俊通
(幹事長)菊池貢一
(幹 事)望月久生、加藤芳則
(幹 事)白田隆雄、藤井涼
(幹 事)酒井伊智郎
連絡先
幹事 酒井伊智郎 電 話:048-473-6450 メール:ichirou.sakai1020@nifty.com
会長 古藤 正也  電 話:045-663-9580 メール:m-koto@agate.plala.or.jp



●工剣会新監督 工剣会監督  小野 孝廣 ( ’76年卒)
 
この度剣道部の監督を仰せ付かりました、1976年(電気)卒業の小野と申します。 卒業して早34年の年月が過ぎてしまいましたが、学生と剣道に関わる事が出来、責任の重さと緊張感を感じております。微力ですが今までの経験を学生たちに伝えていきたいと思います。
 現役時代に関東理工系剣道選手権大会団体にて優勝したことが、非常に支えとなりました。学生へ伝えたいことは、全員の目標を1つに掲げ、気持ちが一緒になり、努力を惜しまなければ必ず達成出来ると言うことです。
 学生達にそのことを実感させたいと思います。最近の一般学生を見ますと、非常にドライで効率的に考える方が多いように感じますが、工体連の学生は、文武両道で何事もチャレンジして、達成して頂きたいと思います。
 昭和の剣聖(範士十段)持田盛二先生の遺訓に、「私は剣道の基礎を体で覚えるのに五十年かかった。」とあります。
 私自身も、基本を大切に生涯現役を目指して、努力していきたいと思います。今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。簡単では御座いますが、ご挨拶に代えさせて頂きます。



サッカー部


●新OB会長 サッカー部OB会長  伊藤 昇 ( ’73年卒)
 工体連OBの皆様こんにちは。今年6月よりサッカー部OB会長を務めさせて頂く事になりました伊藤と申します。
 永年に渡り監督また会長としてOB会の発展にご尽力いただいた大島光雄先輩の後任として微力ではありますが工体連及びOB会の発展また現役への更なる支援に向け頑張る所存ですので工体連OBの皆様、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
 サッカー部は2014年に創部50周年を迎えます、現在OBの数も約350名と大所帯になっており日本全国に散在するOBの結束、連携を更に深める為OB会の組織、体制の強化が急務になっています。
 今後幹事を中心にOB会の更なる充実また現役への支援に向けしっかり取り組んでいきます、そしてこれまで以上にOB同士またOBと現役の親睦、交流が深められたらと思います。そして4年後には全国から多くのOB出席のもと盛大な創部50周年祝賀会を開催したいと思います。
 これからもサッカー部OB会に対しご支援、ご協力を宜しくお願い致します。



●サッカー部、小金井市シニアリーグ5連覇達成!
 小金井市シニアサッカーリーグにおいて、法政工体連サッカー部OBを主体とした「TECH FC」が5連覇を達成しました。
 シニアリーグは、40歳以上が参加資格となっています。この世代は社会の中にあっては働き盛りのため、普段なかなか集まることは出来ません。従い、試合のみに集まり、練習は各自でということになります。試合になると、気持ちは若い頃と同じでも、体力勝負で日頃の体調管理がものをいうことになります。
 技術は小金井キャンパスで培ったものがあるため、身体が覚えていますが、体力がついてゆかず脚がもつれて珍プレー続出です。それでも、最後は気合で連覇を達成できました。
 OBチームは、大学の現役時代に一緒に汗を流し、切磋琢磨していたため、練習なしで初めて参加しても違和感なく試合に入ることが出来ます。新たに参加すると、そのチームに馴染むまで時間が掛かることを考えると、非常に居心地の良いチームと言えます。このような受け皿を準備してくれている幹事には感謝に堪えません。
 齢を重ねてきているため、あと何試合出来るのだろうと考えてしまうこともありますが、サッカーが出来ることを喜びに生涯スポーツとして継続して行きたいと思っています。
(サッカー部 髙橋孝志 ’83)


2010 工体連OBの集い(ホームカミングデー)開催!
日時:10月31日(日)13:00~ 於:小金井キャンパス
内容:講演「理工学部の現状」崎野清憲 理工学部長
内容:講演「近代アンテナの夜明け」中野久松 理工学部教授
   懇親会 15:30~
 会費 6,000円

 
Webdesign by Webmedie.dk CMS Ny hjemmeside Webdesign